フォトアルバム

株価ファイナンス 日経平均

  • ★日経平均株価
    ---------------------------------

    ---------------------------------
    by 株価チャート「ストチャ」

アクセスランキング

更新ブログ

お勧めの本

2024-03-23

来週には桜が咲きます。

今年の冬は暖冬でしたが最後に来て冬に逆戻りです。
桜の花が咲く直前に今日前橋は雪が2センチ積もったそうです。
来週には桜の開花宣言があちこちから聞かれそうです。
写真の桜の花は2018年4月に撮影した長野県の駒ケ根市光善寺の桜の花です。
光善寺には霊犬 早太郎伝説がありとても由緒正しい立派なお寺さんです。。

Photo_3

P1100625_3

2012-11-04

八ヶ岳倶楽部で柳生博さんに会いました。

Photo Photo_2 今日は八ヶ岳倶楽部へ行って来ました。
八ヶ岳倶楽部は俳優の柳生博さんが造った庭園です。
物凄くリラックスした一日を過ごして来ました。


Photo_3 Photo_4 Photo_5 八ヶ岳倶楽部で有名なオリジナルフルーツティーをいただきました。この紅茶は最後になればなるほど甘~く美味しいフルーツの味が濃くなってきます。
ミートソースのスパゲティーとソーセージそれに白樺の葉から取った酵母で作ったパンをいただきました。
Photo_6 白樺の酵母から作られたパンは市販されていないとか。結構美味しいパンでした。
そうそうこの八ヶ岳倶楽部は屋根付きテラス(ストーブ付き)でワンちゃんたちと一緒に食事が出来ます。


Photo_7 2 Photo_8 レストランの奥には売店と柳生さんの造られたすばらしい庭園が広がります。その一角で焚き火鉢でする焚き火がされていました。風もなく静かな陽だまりでする焚き火も良いものです。
こう言うの欲しいですねー。
Photo_9 この焚き火鉢も売られていました。
中・大サイズで7,350円アイアン台が4,725円でした。



Photo_10 Photo_11 売店の外で草花などが売られていて左の写真の変わった植物を購入して来ました。
隣の写真は我が家のわんこが散歩していて何かを発見してほじほじしているところです。
林のなかに蜜蜂の箱も置かれていました。この蜜蜂たちがレストランで出てきた蜂蜜を集めているんですかねー。
すごく気持ちの良い庭園でした。
追伸・・・
この後に柳生博さんとばったりお会いして写真をお願いしました。
柳生さんは申し出を快く受けてくれました。柳生さんありがとうございました。

2011-11-26

久し振りの山梨

PhotoPhoto_2Photo_3Photo_6 





久し振りに山梨県の北杜市へ行って来ました。
佐久市から清里を抜けて北杜市へのドライブです。
左の写真は行く道中に見つけたワラを包んだビニール袋で出来た、牛とハロウィンです。
かなり目立ちます。
次の写真は途中の産直野菜のお店で見掛けた、タニシ900円。
この前秘密のケンミンSHOWで中北部に住む山梨県民の人は、味噌汁にタニシを入れて食べると言っていました。
右の写真は八ヶ岳チーズケーキ工房です。チーズケーキと写真の焼いて食べると美味しいカチョカヴァロを購入して来ました。
たまのドライブは楽しいですよねー。

追伸・・・
昼食はengawaさんで頂きました。詳しくは食べログをご覧ください。

2011-06-26

日光東照宮

Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10




久しぶりに日光東照宮へ行って参りました。
あいにくの天気でしたが何だかこんな天気の方がパワースポットらしいですよねー。
拝観料は大人1,300円とちょっと高めですが三箇所を拝観出来ます。
Photo_11 Photo_12 Photo_13 Photo_14




左の写真は一本だけ逆さに設置されている有名な陽明門です。
逆さに取り付けている理由は、「建物は完成と同時に崩壊が始まる」という伝承を逆手にとったとされています。魔除けの一種 ウィキペディアより
右から二番目は有名な三猿(みざる・いわざる・きかざる)です。
次は眠り猫(左甚五郎作)は「眠り猫」は、前足をしっかりと踏ん張っている事から、実は徳川家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれているが、もう一つの教えとして(裏で雀が舞っていても)「猫も寝るほどの平和」を表しているのである。 ウィキペディアより

2 Photo_15




左の写真は徳川家康公の墓です。一番パワーを感じた場所です。日光東照宮は日本で有数のパワースポットだそうです。
右側は文化財の修復作業をしている皆さんの様子です。
かなり大掛かりで修復作業をしていました。

2009-03-01

京都観光・金閣寺

Kinkakuji 金閣寺は正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)と言うそうです。
1994年(平成6年)に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。
中心となる建築物である舎利殿を「金閣」、寺院全体を「金閣寺」と通称する。 Wikipediaより

Iriguchi Houjyouniwa Michi 一番左の写真は入り口付近の写真です。次の庭は方丈(ほうじょう)から見た庭の写真です。方丈内の写真は禁止されていました。一枚の杉板に梅・桜・ボタンなどしき折々の花々の絵が描かれていました。拝観料は1000円です。(2009/3/18迄) 絵がだいたい7箇所くらいに書かれています。森田りえ子さんのとても綺麗な日本画です。
Ken 金閣寺の拝観料は別に400円掛かります。拝観券は変わっていて金閣舎利殿御守護と書かれたお札です。大事に部屋に貼ってあります。

金閣寺への行き方は京都駅バスターミナルのB1から205番の市バスに乗って約15~20分くらいでしょうか。
バス料金は210円(市バス専用1日乗車券500円)を買えば3回乗れば元が取れます。
市バス専用1日乗車券はバスターミナル乗り場及び、バスの中でも販売されています。

今日は本当は二条城・京都御所へ行って来ようと思ったのですが、時間が遅かったので二条城行きのバスがめちゃ混みになっていました。そこへ金閣寺行きバスが来たので飛び乗ってしまったのです(汗)
金閣寺は結構遠いですよ!!
帰りに北野天満宮へもへも行きたかったのですが、バス待ちが嫌だったので帰って来てしまいました(汗)
次は二条城と北野天満宮へ行って来ます。

追伸 ・ ・ ・
3月に入ったら気のせいか観光客の数が増えて来ている様な。
修学旅行で来たはずなのですが全然覚えていませんでした(汗)
もっと広いと思っていたのですが。

2009-01-11

三十三間堂

33 3301 3302 三十三間堂にも行って来ました。ご存知の方もおられるかと思いますが、ここは撮影禁止ですので中の写真はありません。
千体の千手観音坐像は圧巻でした。凄いですよー。
良く知られている風神・雷神の像も納められています。左の写真が千手観音坐像がずらーっと納められている建物です。長いですねー。この建物の右反対側で来週の日曜日に通し矢が行われます。
通し矢 - Wikipedia

清水寺参拝

P012 Mon Kiyomizunob 清水寺2です。
天気予報では最高気温 6度最低気温 -2度と言っていただけあって寒ーい一日でした。
写真の左は京都の街を眺めたパノラマ写真です。ちょっと大きめになっています。
右端の写真は定番、清水の舞台と言ったらこの写真ですよねー。
Geta 清水寺には弁慶が使っていたとされる鉄下駄が置かれています。無造作に置かれているのでまゆつば物だと思います。隣の鉄の棒は錫杖(しゃくじょう)と言い僧侶・修験者が持ち歩くつえです。

Sensu 京都と言ったら京扇子ですね。清水寺へ行く坂道(茶わん坂)には陶磁器屋さんや八橋を売る店など沢山あります。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     

      Weather------

    今日  昨日  合計 

最近読まれた記事

JV