狭い我が家の庭で去年から野菜づくりに挑戦して来ました。
作るのにあたってレイアウト図面を作成し、レイズドベットの位置を決めて進めてきました。
まずは格好~入るタイプ(笑)
はじめて本格的な野菜づくりを行ったので、野菜の成長速度(大きさ)が分からず成長した野菜のスペース取りが上手くいかず、日当たりが悪い・風通しが悪い等の問題が発生しています。(汗)
野菜の中でも一番困ったのがじゃがいもの成長です。
じゃがいもの種(1/4に切った)を植え付けしてからなかなか芽が出て来ない。
出てきたと思ったらあっと言う間に大きく成長して他の野菜のスペースを占領してしまう。
じゃがいもの木があんなに急激に大きくなるなんて思いもしませんでした。
しかも場当たり的に隙間にじゃがもを植えつけしたので他の苗とギュウギュウに・・・。
次に大変なのがミニトマトです。
ミニトマトは水耕栽培からレイズドベットへ移植した為、スペースが無くて隙間にどんどん植えつけました。
その結果、ミニトマトの枝がそこいらじゅうに伸びて大変なことになってしまいました。
現在はかなり枝をカットしてあります。ミニトマトの実も色づき始めています。
今年の経験を来年に生かせるようにまとめておこうと思います。
【あわせて読みたい・レイズドベットの作り方】
水耕栽培からレイズドベット(畑)に移植したミニトマトがようやく赤く熟れてきました。
実はいっぱいついたのですがなかなか赤くなってきませんでした。
もう少しで収穫出来そうです。
夏野菜のなすとキュウリは既に3回~4回収穫しています。
キュウリは夜の間に結構育つので毎朝チェックしてないと、巨大キュウリになってしまいます。
サニーレタスも水耕栽培からレイズドベット(畑)に移植した物が順調に収穫出来ています。
サニーレタスは一度に収穫するのでは無くて、葉を何枚か収穫することで何回も収穫することが出来ます。
サニーレタスは時期的に薹が立ってしまいそろそろ収穫は終わりです。
※「薹が立つ」とは野菜などの花茎が伸びて食用に適さなくなる状態を言います。
前からメダカのろ過装置を自作したくて色々と調べてやっと作成しました。
通常のろ過装置は市販のろ過材をこまめに取り換えて費用がかかるのでもう少し安価なものを作製しました。
ペットボトルを利用してろ過材を3書類組み合わせて作成しました。
ネットで調べていくうちに水中ポンプでは無くてエアーポンプを利用して空気の力で水槽の水を上に持ち上げてろ過材の上に流す方法です。
下の図の様にペットボトルの一面(上部)をカットしてろ過材を3種類入れ込みます。
水槽からの流入ヵ所にはろ過用の綿
前からメダカのろ過装置を自作したくて色々と調べてやっと作成しました。
通常のろ過装置は市販のろ過材をこまめに取り換えて費用がかかるのでもう少し安価なものを作製しました。
ペットボトルを利用してろ過材を3書類組み合わせて作成しました。
ネットで調べていくうちに水中ポンプでは無くてエアーポンプを利用して空気の力で水槽の水を上に持ち上げてろ過材の上に流す方法です。
下の図の様にペットボトルの一面(上部)をカットしてろ過材を3種類入れ込みます。
水槽からの流入ヵ所にはろ過用フィルター(綿)を設置して荒ごみを除去します。上の図面の様に塩ビパイプをカットした物を垂直に水中から立ち上げて上部にL型の塩ビ管(エルボ)を取り付けます。
また、塩ビパイプの一番下の部分に横穴を開けてエアーポンプからのチューブを差し込みます。
この時に塩ビパイプの内部に出過ぎない様に注意。水が通る免責を狭くしない様にするためです。
チュウブのもう一方をエアーポンプに差し込めば完成です。
※最後にろ過された水の出口(穴)をポーラスリングの左下に設けてストローを差し込み終了です。
※塩ビ管の長さ(水中に入れる長さ)はエアーポンプの能力によるのでちょつと難しいです。
ペットボトルのサイズにも影響されます。
今回これ以外にメダカ用赤玉土を購入して下に敷き詰めました。
説明書に一度水に浸して汚れを流してから敷き詰めてください。数日で濁りが無くなりますと書かれていました。
やってみましたがそう簡単に土の汚れは無くなりませんでした。
そっと水を注いだだけでも濁ります。
※豆知識・・・蚊の発生源は汚れた水です。蚊は溜まった汚れた水に卵を産みつけます。
敷地内の溜まった水を確認しておくのも蚊の発生を予防する手段です。
また、蚊は臆病で水面に波紋がするだけで逃げて行きます。
今回のろ過装置は蚊の発生を防ぐ役にも立っています。
※百均の会社は大きなところで大創産業(ダイソー)、セリア、キャンドゥ、ワッツの4社ありますが、アプリで店舗の在庫を調べられるのは2025年6月時点ではダイソーさんだけです。
①ダイソーさんはダイソーネットストアーとアプリの両方あります。
②セリアさんはおすすめ商品と言うホームページはありますが、ネットショップやアプリはありません。
③キャンドゥさんはネットショップはありますが、アプリはありません。
④ワッツさんは「ワッツウィズ」「ミーツ」「シルク」「フレッツ」「百圓領事館」等の店舗を展開はオンラインショップはありますがアプリはありません。
Well come!! 晴れ時々曇り
-------------------------- *** 本日の暦 *** |
奥野 宣之: 情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)
トラベラーズノート風A6ノートを作るきっかけになった一冊です。
(TT)戸田プロダクション: 清く正しい本棚の作り方
本を読んで本棚を作ってみようと思いました。思った以上に簡単で楽しい作業でした。自分で作った世界に一つだけの本棚です。
藤原 誠太: 日本ミツバチ―在来種養蜂の実際
日本蜜蜂に興味を持って手にした初めての本です。そこから蜜蜂を飼うことになりました。
ジョージア・サバス: 魔法の杖
かなり前からこの本は家にあったけど私だけ使い方を知りませんでした。使い方が解ればきっと欲しくなる一冊です。
A人気商品!【送料無料!追跡メール便対応】TRAVELER'S トラベラーズ『トラベラーズノート レギュラーサイズ 』ノート 価格:5280円 |
![]() |
Bエキゾースト マフラー アウディ a4 b8 a3 a1 q5 他 価格:5532円 |
![]() |
Cユピテル 310万画素 衝撃検知 ドライブレコーダー DRY-AS350GS 価格:11607円 |
![]() |