フォトアルバム

日経平均株価


  • ★☆ リアルタイム株価情報 ☆★


天気予報
前橋市:    最低℃/最高℃
(-)
--/--
■気象庁のデータを元に作成
更新履歴・一言

2025-04-02

水耕栽培 バジルの葉が丸まってしまいました。

水耕栽培でバジルを育てているのですが最近バジルの葉が丸まってしまいました。
根っとで調べてみると水分が蒸発するのを防ぐためとか肥料が足りていないと書かれていました。
液肥は十分足りているので葉から水分が蒸発するのを抑えているのでしょうか?

0402_01

下の写真はキャベツと芽キャベツの発芽した写真です。
種蒔きをして1週間くらいで発芽しました。
左側半部が芽キャベツで右側が普通のキャベツです。
キャベツの種が青色していてびっくりしました。

0402_02

2025-04-01

IKEAの花瓶3点セットとクリスマスローズ

先日、IKEAで花瓶の3点セットを購入しました。セール品
結構気に入ってます。
可愛いのでクリスマスローズを飾ってみました。
この時期に毎年クリスマスローズが庭に咲いて綺麗です。

0401_01

2025-03-31

ダイソーのアイラップホルダー代替え

料理をする人ならだれでも知っている「アイラップ」。
知らないへ「アイラップ」とは岩谷マテリアルが製造販売してするキッチン用の保存袋です。

岩谷マテリアルではアイラップの他に灯油缶や保冷剤・農業用マルチシート・雑草防止シート・換気用穴付きトンネルフィルム・建築養生シート・ブルーシート・PPシート・他を製造と材料の販売している会社。
カセットコンロで有名な岩谷産業㈱の関連会社です。

アイラップはポリ袋で、食品の保存や冷凍、電子レンジでの加熱などに使用できる製品です。
各家庭で広く使われている製品です。
そんなアイラップですが専用のプラスチックのケースが販売されていますが、値段が本体の4倍くらいする為みなさん色々と工夫しています。
100均のダイソーで販売されている物で代用できる物を紹介します。
ダイソーのnoma キッチンペーパーホルダー(110円税込み)です。
裏側に強力なマグネットが付いており冷蔵庫にくつけて使用します。

331_012_8

331_02_6


2025-03-30

ダイソーのハイドロボールでバジル植え替えしました。

0329_02

最近暖かくなってきたのでバジルが急激に成長してきたのでダイソーのハイドロボールで植え替えました。
ハイドロボールで植え替えをする時に注意することは、出来るだけ深く植えることでするそうしないと苗が倒れてきてしまいます。
植え替えを行う場合はあまり大きく育たないうちに植え替えましょう。
大きくなり過ぎて写真では竹串て支えています。

0329_03

先日報告した万能ねぎの再生ですが、この暑さで根っこの部分から痛みはじめてします。
外のレイズトベットへ移植しました。
水耕栽培の器にいくらアルミホイール(アルミテープ)を巻いておいても液肥が熱を帯びて苗が枯れてしまいます。
この時期からは直射日光は注意が必要です。藻の繁殖も加速されます。

サニーレタス10日目の状況です。
サニーレタスも気温が上がり成長が早く感じます。

0329_04

2025-03-29

ドローンこんにゃく現象対策 NDフィルター装着

Holy Stone ホーリーストーンHS155を購入して「こんにゃく現象」対策をずっとやって来ましたが、やっぱりNDフィルターに頼るしか無いと結論付けしました。
プロペラの揺れをカメラん伝わらない様に機体に耐震マットを取り付けたり金属で補強したりとやって来ましたが「こんにゃく現象」は消せませんでした。

ようやくNDフィルターを購入し本日取り付けました。
ただ、HS155専用のNDフィルターが無いので違う機種のNDフィルターで対応したので周りに影が出てしまいます。

天候が回復し風が収まったら飛ばしに行こうと思います。

329_01

2025-03-28

コアサーバー xrea.comで500Internal server error解決しました。(備忘)

500_internal_server_error_3

以前からCGI設置後「500Internal server error」が出て設置が出来ませんでした。
今日どうにか解決出来ました。

備忘のために書き残しておきます。

参考にさせていただいたサイト「のんびりお仕事」さんを下に記しておきます。

初めにこちらからjacode.plをダウンロードします。
ダウンロードしたjacode-2.13.4.19.tar.gzを回答してlibの中の「jacode.pl」を取り出します。
取り出した「jacode.pl」を設置しているCGIやplと同じ階層にアップロードします。

①cgiと同じ階層にある「jcode.pl」のファイル名を一旦違うファイル名にリネームします。
  「jcode.pl」 → 「jcode.pl.old」とかにリネームします。

②上記が済んだら「jacode.pl」をサーバーにアップロード後に「jcode.pl」にリネームします。

以上で終了です。
CGIにアクセスすれば「500Internal server error」は解決していると思います。

【あわせて読みたい】
thumbnail
【解決】コアサーバー(XREAサーバーも)で突然cgiで500エラーが出た
      コアサーバーでcgiで500エラーが出たときの備忘録です。

https://peaceful-work.net/coreserver-cgi-500error.html

2025-03-27

今日は喉は痛いし鼻は詰まって最悪

今日は天気も良くて良い一日でしたけど、私は花粉症では無いのですが。
喉は痛いし鼻は詰まって苦しいはで最悪の一日でした。
今もつらいです。薬は飲みました。
間位置しこの時期は2週間くらいこの状態になって夜眠れません。

過去に2回アレルギー検査を行いましたが2回答ともなんのアレルギーもありませんでした。
寒冷鼻炎なんでしょうか。
黄砂のせいなんでしょうか?
夜熟睡できないのが一番つらいです。

アナログ時計

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     

B0027WPIRY

お勧めの本

アクセスランキング

いいねボタン

JV