« 群馬の森・ウォーキングコースとサイクリングコース | メイン | 群馬の森あれこれ »

2025-07-31

エアコン室外機に風向ガイド自作

毎日暑い日が続きますねー。
こんなに暑くて葉エアコンの部屋から出られません。

毎日暑くてエアコンの効目が気になりませんか?
特に2階の狭いベランダに設置しているエアコンの室外機は排気した熱い空気がベランダ内にこもりその熱風を吸い込んで「ショートサーキット」が発生してエアコンの本来の能力が発揮できていないことがあります。


ショートサーキットエアコンのショートサーキットとは、エアコンから吹き出した冷風や温風が、部屋全体に広がらずにすぐに吸入口に戻ってしまう現象のことです。これにより、エアコンの効率が低下し、冷暖房の効果が十分に得られなくなります。

今回は2階のベランダに設置しているエアコンの室外機に風向ガイドを自作して「シーョートサーキット」の対策を行いました。
対策と言ってもエアコンの室外機の熱風を上に流れる様に板(風向ガイド)を設置しただけです。

風向ガイドはお金を掛けずにダイソーさんのワイヤーネットとプラダンを使って作成しました。
ワイヤーネットを4面(エアコン室外機の排気口のサイズ)に結束バンドで固定して、その内側にプラダンを奥行15センチカットした物を45度くらいに取り付けました。
あとはそのワイヤーネットをエアコンの室外機に固定するだけ手完成です。

Photo

費用はワイヤーネット 幅19センチ×高さ62センチ2枚(220円×2)、それに家にあったワイヤーネット2枚(上下)と結束バンド及び余っていたダンプラで自作しました。


0731_01


設置してから室外機周りの温度を確認したら設置前と約3℃~5℃くらい下がりました。
比較は1階のエアコンの室外機周りの温度です。
完全には1階と同じまでには行きませんが効果はあると思います。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     

お勧めの本

B0027WPIRY
いいねボタン

JV