« audi A3sedanでコーディング(準備)備忘録① | メイン | audi A3 sedan ニードルスイープコーデイングⅡ »

2015-08-30

audi A3sedanでコーディング(デイライト) 備忘録②

0808_01_2

ディライト減光①AUDIとVCDSケーブルを接続してPCのVCDSソフトを起動済みで画面のSelectをクリックする。

②次に09Cent Electをクリック、次にSecurity Access16をクリックしセキュリティーコードを入力します。セキュリティーコードは[31347]でした。※一般的にはこのNo

③前の画面へ戻りAdaptaion10をクリックします。 [Channel]をプールダウンメニューをクリックして(8)Daytime running lights-Fahrlicht Tagを選択します。 かなり下の方にあります。

④NEw valueをクリックしてDaytime running lights(2つある内の上)を選択してDo lt!をクリックします。 これで常時点灯します。

⑤次にMMIからデイライトがON OFFが出来るように設定します。(2)Daytime running lights-Tagfahrlicht Aktivierung durch BAP order Bedienfoge moeglichを選択します。

⑥次にno activeなのでactiveにしてDo lt!をクリックします。

※これでMMIのCarメニューのエクステリアライトにダイタイムランニングライトの項目が表示されているはずです。 チェックを入れてデイライト点灯です。

※main画面


0809_01_3

0809_02_2


この設定では明るさが100%になってしまい、2015年8月現在は日本の法律では違法だそうです。
ディーラーで違法と言われてしまうかも知れません。

コーディングする場合は、車を壊す恐れがあることを認識してください。
ディーラーでリセットされることもあります。その時にクレームを付けないこと。

悪魔でも自己責任でお願いします。

減光の設定はまだ不明らしいのですがこれで満足です。

参考にさせて頂いたサイト

http://minkara.carview.co.jp/userid/371477/car/1635123/2780151/note.aspx

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     

お勧めの本

B0027WPIRY
いいねボタン

JV