健康の為にミニベロ購入しました。
ずっと以前から欲しいと思っていたミニベロをやっと購入しました。
ミニベロとはフランス語で「mini(小さい)」と「velo(自転車)」をかけ合わせた名前で、一般的にホイールサイズ(タイヤサイズ)が20インチ以下の自転車を指します。「AI調べ」
ミニベロには折り畳みの出来るタイプとたためないタイプの2つがあります。
私は車に乗せて持って帰る都合上折りたためるタイプのミニベロにしました。
それと車体の軽いタイプと通常の重たいタイプなどがあり金額の都合上重たい従来のタイプになりました。
アルミ製は軽いですがアルミの性質上硬いのでサドル(椅子)への振動が大きい感じがしました。
先ほど書いたミニベルのタイプには他にサイクリングに適した「スポーツタイプ」とおしゃれに「コンフォートタイプ」に分かれます。それ以外にも電動アシストタイプ等もあります。
私は通常のポタリング程度なので「コンフォート」にしました。
ポタリングとは目的地を決めずに散歩間隔でゆったりと自転車を走らせることを指します。英語の「pottering」ポタリング(のんびり、ぶらぶらする)から来ています。
私は購入した初日に約6キロ13キロを走り足と膝ががくがくになり次の日は筋肉痛と疲労で何もすることが出来ませんでした(汗)
やっぱりポタリングからやらないとだめですね。
コメント