木製鍋敷きを自作しました。実は鍋敷きをしまい無くしてしまいました。
数週間前から、いつも使っている木製の鍋敷きが見つからなくて困っていました。
無ければ作ればい~いんじゃな~いと自作してみました。
凝り性なのでまず作図からスタート、図面を元に材料にケガキします。
ケガキしたらノコギリでギコギコしてカットします。
カットが終わったら材料の組立・固定作業です。
固定方法についてどうやって固定するか悩んだ末に「ガンタッカー」でバチンバチンと止めて組立完了です。
固定するのに初めは糠釘(ヌカクギ)で固定しようかとも考えたのですが簡単な方法を選択しました。
仕上げに色をどうしようかこれも悩んで、ペイントだと乾くのに時間が掛かるのでバーナーで焙って仕上げました。
図面から一部変更(4ンカ所の角をカット)
焙るとガンタッカーの針がよく目立ちます。
鍋敷きは購入しても良いのですが自作した方が物に愛着が湧くんです。
コメント