桐生天満宮骨董市へ行って来ました。
今日は北関東一と言われる桐生天満宮の骨董市へ行って来ました。
出展されている物は着物類が一番多い感じでした。それでも色んな物が売られていて面白いですよ~。写真の左から二番目は薬草をすり潰す道具、時代劇のお医者さんの場面で良く見かけますよね。次の錆びた釘みたいのは特殊な笠付きの釘です。何に使うんでしょうねー。一番右は亀の剥製です。今ではワシントン条約で禁止されています。
上の写真一番左はお菓子の型です。へーって関心しきりです。その隣にはお雛様が箱に入って売られています。この他に古時計や陶器・アンティーク・古い道具・アラジン石油ストーブ等ありとあらゆる物が売られていました。
桐生天満宮骨董市は毎月第一土曜日の7時から16時まで天満宮の境内で開かれています。
是非一度行って見てください。駐車場は天満宮の先に臨時駐車場が設けられています(無料)
写真の右から二番目は寒桜です、右はロウバイです。春はもうそこに来ています。
コメント