« 寒くてアラジンストーブ登場 | メイン | 軽井沢・プリンスショッピングプラザ PLATINUM BARGAIN »

2025-10-30

ヒマラヤ杉は杉と名が付きますが松の仲間

Img_9818


ヒマラヤ杉は杉と付いていますが松の仲間です。

小学校の時に正面玄関のわきに植えてありました。
ヒマラヤ杉は学校を象徴する樹・長生きで大きくなる木の代表として卒業生や同窓生の手で植えられるようになったので学校などでよく見られるそうです。

成長は早くて25メートル以上になるそうです。

樹のてっぺんが尖った円錐形になっていることが多く、遠くから見るとクリスマスツリーみたいで好まれていました。

原産地はヒマラヤ山脈西部からアフガニスタンの標高1,500メートルから3,200メートルの地域になります。
明治の初期に美しい樹形を鑑賞するために西洋から持ち込まれたことが始まりです。

挿し木による栽培が多く種から育てた物よりも枝が太く粗い樹形になるそうです。

ヒマラヤ杉の樹齢は、原産地では 300 年から 600 年ほどで、国内でも、木の成長に適した 環境であれば長期に生存する可能性があります。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     

お勧めの本

B0027WPIRY
いいねボタン

JV