雨上がりの群馬の森ウォーキング
夕べ2時頃に雨がザーッと振り今日は朝から良い天気でした。
機能に続き群馬の森のウォーキングへ行って来ました。
群馬の森の外周のウォーキングコースを2週して約4キロ。
夕べの雨で蒸し暑くて汗びっしょりでした。
下の図のピンク色が外周コース(私が言っているだけ)です。
だいたい木陰を歩けます。
北側の近代美術館の裏は建物の中を通ります。
日陰で涼しい・・・。
雨上がりと言うことで緑がきれいです。
歩いていてふと上を見ると紅葉の下を歩いていました。
途中でびっくりな生き物を見つけました。長くて黄色いミミズみたいな生き物です。
調べてみたら「コウガイビル」と言う生物でした。
「コウガイビル」
コウガイビルは扁形動物門三岐腸目に属する陸生プラナリアの一分類群であるコウガイビル類の総称。「コウガイ」の名は特徴的な半月状の頭部を笄に見立てたことに由来し、また、名前に「ヒル」とあるが、環形動物のヒルとは異なる陸生の肉食動物である。 ウィキペディアより
雨上がりに良く出てくるみたいで5匹くらい見つけました。
ちょっと気持ち悪い。
コメント