嘘の様な本当の話(完結)
嘘の様な本当の話の続きです。
我が家は二階にもトイレがあったのであまり困りませんでしたが、もしトイレが1つしか無かったら大変なことになっていたでしょう。
以前アパートに住んでいた時にトイレが流れなくなってしまい非常に困ったことがありました。
ふとその時のことを思い出しました。
みなさん知っていますか洋式トイレと和式トイレではスポスポ(トイレが詰まった時に使う道具)が違うことを。
そんなことはさておき、前回の続きです。
前回鍵のラッチ部分を薄いプラスチックでキコキコしてラッチ(飛び出た部分)を引っ込めて扉を開けようとしていましたが、どーーーーしても開かないのでトイレの外からラッチ分部を直接見えなくしている枠?扉と枠の隙間を隠している細い板のラッチ部分をノコギリで切断しラッチが見える様にする作戦を行いました。ノコギリと言っても細工用のノコギリが我が家にあったのであまり回りを傷つけない様に少しづつギコギコしてマッチ部分が見える様にしました。
ようやく枠が切れて隙間からラッチの飛び出た部分が見えたら、なんとラッチの飛び出ている部分が引っ込まなくなっていました(汗)
引っ込まないのでいくら薄いプラスチックでキコキコしても開かないわけです。
どーしよう・・・(汗) やっぱり鍵屋さんを呼ぼうか。でもノコギリで枠切っちゃったしな~。
そうだ隙間から鉄ノコでラッチの飛び出ている部分を切断しちゃえば扉が開くかも。
我が家には鉄ノコ無いし100均にあるかなぁとネットでググッてみたらダイソーにありました。早速ダイソーで鉄ノコを購入税込み110円。ついでに替え刃2本の購入してきました。替え刃の荒目を使ってラッチの飛び出た部分をギコギコとやること15分、狭いのでギコギコがほんのちょっとしか出来なくて時間がかかりました。ギコギコしてるとポキッとラッチの飛び出た部分が取れました。ようやく扉が開いて「開いたーぁ」懐かしいトイレがそこにはありました。
本当に大変でした 良かった~ぁ
切り取れたラッチの部分を見てみると扉の開け閉めの時に出っ張ったり引っ込んだりする部分がバネで動くのですがラッチの本体の一部が割れてバネが飛び出たままになっていました。これては薄いプラスチックでキコキコしても引っ込まないはずです。
今回いろいろとネットで調べてみるといっぱいトイレに閉じ込められている方がいました。教訓からトイレは必ず携帯を持って入ると書かれている方もいました。だいたい10年くらいで壊れることが多いみたいです。10年たった頃に扉のラッチの点検を行った方がよいみたいです。
長々と読んでいただいてありがとうございました。
コメント