フォトアルバム

日経平均株価


  • ★☆ リアルタイム株価情報 ☆★


Weather
前橋市:    最低℃/最高℃
(-)
--/--
■気象庁のデータを元に作成

« コストコのマンゴー | メイン | ジジくんお疲れ様でした。 »

2015-08-02

アウディA3 テレビキャンセラー

Photo

アウディA3を購入してから、ほとんどテレビを見ることはありませんでした。
当然走行中の視聴は違法ですからね(汗)
でも同乗者が飽きるのでテレビキャンセラーでコーディングしてみました。
あれっケーブルで繋いでやるんじゃないの? なんて人もいるかも知れませんが、今はコンピューターで制御されているため、その設定を変えるだけでいいみたいですね。
コンピューターの設定を変える(コーディング)ための道具(キャンセラー)はヤフオクで13,500円くらいで売られています。

コーティングは凄く簡単です。キヤンセラーをライトスイッチの下の方にある差し込んで少し待つだけです。

テレビキャンセラーの使い方

①アウディのイグニッションをONにする。ブレーキを踏まずにエンジンボタンを押すだけ。

②テレビを作動させて約30秒くらい待ち、安定させます。(テレビをつけて待つだけ)
 
③次にキャンセラーを接続します。
ライトスイッチの下の方にある差し込みにキャンセラーを差し込みます。
差し込むとキャンセラーのLEDライトが赤く点滅します。
それに差し込んだ直後、テレビの音声が少しだけ途切れるか、雑音がするみたいです。
私のは途切れました。
 
④点滅し始めてだいたい15秒くらいでテレビの電源が切れ、テレビが自動に収納されます。
すぐにまたテレビの電源が入りテレビが付きます。
これでおしまいです。キャンセラーを抜きます。
 試しにエンジンをかけて走り、テレビが切れないことを確認します。

※私は一度目はいくら待っても切れませんでした。それで一度抜いてもう一度試したら直ぐにテレビが切れました。

※元に戻したい時にはもう一度同じ事をやれば元に戻るそうです。
 
以前テレビキャンセラーの金額を聞いたら、50,000円くらいって言ってましたから13,500円は安いと思います。
作業はかなり簡単で誰でもでします。
自己責任でお願いします。m(__)m

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     


    --------------------------
    *** 本日の暦 ***

お勧めの本

アクセスランキング

いいねボタン

JV