« 防虫剤の臭い | メイン | 無印良品A6ノート用カバー »

2009-10-12

A6ノートの活用術

Note Note02 昨日駅で時間をつぶしていたらこんな本を見つけました。
情報は1冊のノートにまとめなさい。100円でつくる万能「情報整理ノート」
情報整理ノートなんて言うと凄い大変なことの様に思えますが、ようはコンビニでも売っているA6のノートに何でも書き込もうと言うのです。
あれっさっきまで覚えていたのに ・ ・ ・ この間の見たかったDVDの題名なんだっけなー。
なんてこと良くありますよね。記憶を脳からノートに換えて保存しておくのです。
脳は毎日物凄い量記憶しています。当然覚えたものを忘れることも必要なんです。
このノートは何でも書き込んでOKなんです。このノートさえあれば大丈夫!! てな具合になれば良いのですが。
100円ノートなんで当然カレンダーもスケジュールも入っていません。全て自作です。
取りあえずカレンダーとスケジュール(小細工Web)をネットからダウンロードして貼り付けました。
それと近鉄線の路線図もネットから印刷して貼り付けました。
このままだとちょっと安っぽいのでカバーをネットで買いました。
A6ノートのカバーはほぼ日手帳のカバーが使える様です。
カバーが届いたら写真を載せます。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     

お勧めの本

B0027WPIRY
いいねボタン

JV