フォトアルバム

日経平均株価

  • ★日経平均株価
    ---------------------------------

    ---------------------------------

天気・気象情報

  • +32
    °
    C
    +33°
    +21°
    高崎市
    月曜日, 24
    火曜日
    +28° +23°
    水曜日
    +32° +21°
    木曜日
    +29° +21°
    金曜日
    +27° +21°
    土曜日
    +24° +21°
    日曜日
    +33° +21°
    7日間の天気予報を見る

JV

広告

« 眠ーい | メイン | なんでこんなに »

2007-07-08

TypePadでラインカレンダー設置

TypePadでラインカレンダー設置してみました。設置方法は比較的簡単でした。
ただしNow Loading......が終了出来なくなってしまいました(汗)
設置方法は電子きつねな日々ドス★を参考にさせてもらいました。
朔夕こっこさんありがとうございました。
IEではちゃんと表示されるのですが、Mozilla Firefoxでは表示が崩れてしまいます。

良かったらクリックをお願いします。

コメント

毎回、弄る度に表示出来なくなってて済みません(汗)
無事、設置出来た様で良かったです。

Now Loading......はFireFoxだと前から終了出来てなかったですよ。余り気にならなかったので言わなかったのですが。

表示ですが、スタイルシートの部分が全部全角スペースが入ちゃってますね。全角スペースが入ると、IEしか適用されないので、半角又は、なしに直して貰えればFireFoxでも大丈夫なはずです。
自分の所も直しておきました。

朔夕こっこ さんこんばんは
表示は出来る様になりました。
ありがとうございました。
FireFoxだと全然表示が違うんですねー。
IEだと上のRSSニュースは白ベースになっています。
Now Loading......は残念です。ラインカレンダーを設置する前は出来たのですが。スクリプト同士が干渉するのでしょうか。

Now Loading......の方、確認してみました。
干渉というか・・・何かスクリプトの大文字小文字が違いますが(汗)
配布場所の方も確認しましたけど、そっちはあってるのですけどね。

document.getelementbyid

document.getElementById

に直してみてください。
JavaScriptと大文字小文字が重要なので、これの性でおかしな動きをしていたんだと思います。

>FireFoxだと全然表示が違うんですねー。
そうですねー。
IEと他では結構表示違うんですよね。
幅とかのサイズとかも同じ設定値なのに微妙に違ったりして・・・。
なので、私は全角スペースがIEしか適用されないのを逆手に取って、基本をIE以外用で記述し、その後にIE用に全角を入れて記述して微調整しています。スタイルシートは後勝ちですから、IEの場合は後に書いたIE用が適用され、他の場合はIE用が適用されないので、最初に書いた方になりますよ。

何度もすみません。
恥ずかしい話ですが、昨日の朔夕こっこ さんのコメントでスタイルシートと書かれているのを見落として、記述の部分のしかも英文字の全角を小文字にしてしまいました(笑)
気が付いたのですがこちらは直していませんでした 。
度々ありがとうございます m(_ _)m

いえいえ大丈夫ですよー。
しかし、何か終了してないですね(汗)
自分のところで試したらちゃんと終了出来たのですが・・・。

すみません、やっぱり何か干渉し合っちゃってるみたいなので、スクリプトを修正しました。
ダウンロードしなおしてみてくださいませ。

RSSニュースの表示ですけど・・・気になったので、
FireFoxのデバック機能を使ってスタイルを書き換えて試してみました。

スタイルシートを
#banner {
background:#4B6FA9 none repeat scroll 0%;
border-bottom:1px dashed #FFFFFF;
color:#FFFFFF;
font-family:Georgia,Times,serif;
height:207px;
 height:200px;
text-align:left;
}
と書き換えて、

iframeのスタイルに
background:#ffffff;
を追加
後、上が重なってしまうので、topの位置を
top: 11.5em; top: 10.5em;
と書き換えてはどうでしょうか?
これでIEとFireFoxで同じ様な表示になると思いますけど。

朔夕こっこ さんありがとうございました。
Now Loading......も出来るようになりましたし、表示もFireFoxと同じようになりました。
但し、ラインカレンダーがどうしても入らなくなってしまいました(汗)
悪戦苦闘の末今日は終了です。
本当にサンキュウです。m(_ _)m

タイトルの所が画像になったんですねー。
ラインカレンダー、エラーも出てませんし、FireFoxだと半分ぐらい見えるので、バナー部分に隠れちゃってるだけなのではないかと。
なので、スタイルシートの#bannerの高さを調節したら表示されるんじゃないかと思いますが。

Now Loading......が個別ページで消えてないのが気になりますが・・・キャッシュだと信じたいです(汗)

表示の話が出たのでついでに。
コピーライトの表示、IEとFireFoxで場所が違いますよ。
FireFoxは左に寄っちゃってますが、良いのでしょうか?

Now Loading......のスクリプト、こうしたらどうなりますかね?

function loading(){
document.getElementById("nowload").style.display= "none";
document.getElementById("contents").style.display= "block";
}
onload=loading;

function loading(){
document.getElementById("nowload").style.display= "none";
}
onload=loading();

昨日からIEのエラーメッセージが出るようになってしまいました。
内容は
ライン:111
文字:1
エラー:オブジェクトがありません。
コード:0
URL:https://tarou.kazelog.jp/
と出ます。
ちょっと意味がわかりません。
Loading......を外すと出なくなります。
朔夕こっこさん暇なときに教えてください。
よろしくお願いします。

書き忘れましたがNow Loading......のスクリプトを書き換えました。
個別ページでは消えていません。m(_ _)m

エラーは

document.getElementById("contents").style.display= "block";

の部分を消すとなくなりませんか?

この一文は、Now Loading......を消した後に元々非表示にしていたのを表示するする為の処理なので、このサイトでの使用方法では必要ありません。
「contents」というIDが振られている場所がないよといっているのだと思いますよ。

エラーが出ている性で、個別ページで消えないという可能性があるので、上記を試した際に個別ページも確認してみてください。
onload=loading;にも()を付けた方がいい気がするので、下記で試してください。

function loading(){
document.getElementById("nowload").style.display= "none";
}
onload=loading();
/*himajin.moo.jp*/

すみません、一つ上の()の話はなかった事に。

document.getElementById("contents").style.display= "block";

を消すだけの方が良さそうです。

個別ページで消えない理由が分かりました。
元からあるコメント用のスプリクトと干渉しちゃってるみたいです。
onload=loading;

if (typeof(window.addEventListener) != "undefined") {
window.addEventListener("load", loading, false);
} else if (typeof(window.attachEvent) != "undefined") {
window.attachEvent("onload", loading);
}

と書き換えれば大丈夫だと思います。

******************************************
まとめると、

1.エラーをなくす為に「Now Loading......」スプリクトの
document.getElementById("contents").style.display= "block";
を消す。

2.既存のスクリプトとの干渉をなくす為に、「Now Loading......」スプリクトの
onload=loading;

if (typeof(window.addEventListener) != "undefined") {
window.addEventListener("load", loading, false);
} else if (typeof(window.attachEvent) != "undefined") {
window.attachEvent("onload", loading);
}

に書き換える。

この二つをしてみてください。

なんとなく出来ました。
Now Loading......もちゃんと機能しています。エラーも無くなりました。
一番上の画像が半透明になるのが気になりますが(汗)

>コピーライトの表示、IEとFireFoxで場所が違いますよ。
FireFoxは左に寄っちゃってますが、良いのでしょうか?
そうなんです、前から気にはなっていたんです。何ででしょう?

朔夕こっこさん何度も何度もありがとうございます。(感謝!!)

スクリプト記述自体を囲っている、のタグでは中央には寄らないので、typepadcopy("コピーライト");のコピーライトの所に一緒に記述すれば中央に寄ると思いますよ。
typepadcopy("<center><font ****>****<img ***></center>");
と言う感じに。
(<>を半角で記述するとタグと間違えられて消されてしまう為、全角で記述してあります。)

半透明なのは何でですかね・・・。
後で調べてみます。

上の画像ですけど、
スタイルシートの#bannerの所で
background:#4B6FA9 url(https://tarou.kazelog.jp/win/images/logo2.jpg) repeat scroll 0% 50%;
となってますが、最後の50%;を0%;にしてみたらどうでしょうか?

後、FireFoxでの「Now Loading......」が下の画像と重なっちゃうのが気になっていたのですが、
<div id="nowload"style="position:absolute;text-align:center;font-size:12px;width:100%">
の中のスタイル指定position:absolute;をposition:static;にするとFireFoxでもちゃんと表示されるみたいです。
変更した事でのIEでの挙動はちょっと分かりませんので、確認してみてください。

朔夕こっこさん本当に何なら何までありがとうございました。
やっと表示も全てちゃんとなりました。
今後ともよろしくお願いします。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     

      Wellcom
    アクセスカウンター アクセスカウンター

    SSL対応カウンター

アクセスランキング

更新ブログ

お勧めの本