« はじめてのドックラン | メイン | 雷 »

2007-07-29

分蜂後の内検

008 009 先週の日曜日に分蜂されてしまい、急遽実家へ巣箱を移しました。今朝内検をして来ました。
左の写真の突起部分が女王蜂の生まれた王台です。他の働き蜂とは大きさが違います。しかも3つもありました。
内検した感じから二度目の分蜂があったかの様に働き蜂数が少ない気がします。
右の写真でわかる様に産卵も蜜も貯蔵されていません。
分蜂時に働き蜂達が貯めてあった蜜を体の中に蓄えて行ってしまうそうです。
全ての巣枠がこんな感じです。 見た瞬間寂しい感じがしました。いつもなら幼虫や蜜でいっぱいになっています。
お気づきの方もいるかもしれませんが王台の巣だけが巣祖で作られていないのは、無駄巣を取り除いた時にその無駄巣を針金で結わえておいた物に王台が作られからです。
やっぱり最低でも週一回は内検をしなくては駄目ですね。

良かったらクリックをお願いします。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     


    --------------------------
    *** 本日の暦 ***

B0027WPIRY

お勧めの本

アクセスランキング

いいねボタン

JV