ミツバチの引越し
昨日遂に燻煙器を買って来ました。
ステンレス製の7000円台のやつです。ついでに燃料の麻の巻いた物も買って来ました。
木っ端や杉の皮など何でも良いのですが直ぐに使いたかったので買って来ました。それと蜂用のハケもついで買い。
何で燻煙器を買ったかと言うと巣箱の引越しを考えていたからです。
この間霧吹きで挑戦したのですが霧吹きでは蜂達は巣門から中へ入って行きませんでした。逆に騒ぎ出してしまいました(失敗)
燻煙器を手に入れて、夕べミツバチの引越しを決行しました。いや暑かったですよー。
時間は夜の7時過ぎころです。少し薄暗くなって来たころ、巣箱に行ってみると巣門の前に20匹くらい夕涼み?していました。
巣門の前で夕涼みしているミツバチ達に”プカプカ”と煙をかけるといっせいに巣の中へ入って行きました。”燻煙器”効果は凄い!!
蜂達が巣の中へ入ったところで巣門を閉じて、その上の換気用のアミの窓に麻布で目隠しをしその周りをガムテープで貼って巣箱を牽引ひもで縛り車で自宅まで運んで来ました。
車の運転は超安全運転です。 自宅に到着して巣箱を設置場所に置きそっと麻の目隠しを外すと換気用アミの窓からミツバチ達が30匹くらい麻布の裏にしがみ付いていました。
いやー麻布で目隠ししておいて良かったですー。目隠しして無かったら車の中でミツバチ達が乱舞するところでした(汗)
今朝巣箱を見に行くと巣箱の周りでミツバチ達が10匹くらて飛び周り巣箱の位置を記憶していました。 お昼ころには完全にいつも通りに蜜を探しに働き蜂達が飛んで行っていました。
ミツバチの順応性は凄いですねー、ミツバチは匂いで花の咲いている場所を探すのです。ミツバチ達はどこへ行っても生きて行けますよ(尊敬)
燻煙器を買う時にお店の人にミツバチは場所を移す時にどのくらい違う場所で飼っていれば良いか聞くと、一ヶ月くらいは必要外勤蜂が入れ替われば元の場所をわかる蜂がいなくなるので大丈夫とのことでした。
一ヶ月自宅でミツバチを飼うのかー(汗) 近所迷惑にならなければ良いのですが。心配です。
PS ・ ・ ・
燻煙器の威力は絶大ですが燃料をどのくらい入れれば良いのかとどのくらい煙をかければ良いのかがわかりません。 昨日は危うく自分が燻されてしまうところでした(ゴホゴホゴホ)
煙いし目にしみます(涙)
話は違いますが7時から『DASH村』で日本ミツバチをまたやります、今度こそ見なくちゃね!!
コメント