« ミツバチは凄い | メイン | 急がなくっちゃ »

2007-06-03

西洋蜜蜂の巣箱作り

Box Box02 日本蜜蜂の巣箱はいくつも作ってあるのですが、西洋蜜蜂の巣箱は一つもありません。
そこで今日は午後から西洋蜜蜂の巣箱作りにチャレンジしました。右の写真でわかるように中に巣枠を作って入れます。
今回作製しているのは二段(継箱も)作っています。調べたことろによると一段目と二段目の間に隔王板を入れて上の箱に女王蜂が来れない様にして蜜だけを溜める様にするのです。下の箱は育児用で働き蜂を育成する為の箱です。
Esa いろいろ調べていくと面白いです。
給餌様の箱の作り方が難しくてどこにも書かれていません。どうしよう ・ ・ ・
写真は今使っている日本蜜蜂様の箱と給餌皿です。

良かったらクリックをお願いします。

コメント

後から知ったのですが3段目から採蜜は出来るそうです。
下2段は働き蜂を育成用の箱だそうです。

昨日イチゴハウスで西洋蜂の分蜂の一家を貰いました。
急ぎ、我流で巣箱を作り中に入れましたが居着くか心配です。巣枠は十文字に針金を入れました。      正式な巣箱の製造方法(寸法他)を詳しく教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
ちなみに蜜蜂飼育は初めてです。

2007年6月13日のブログに西洋蜜蜂の巣箱の図面が載っています。
参考にしてみてください。

としさんへ追伸です…
新しい箱にを移す場合には今まで入っていた箱の中に出来た巣を丁寧に取り外し、新しい箱の中に針金等で固定してあげます。この時期花がいっぱい咲いているのであっと言う間に巣を作ります。新しい箱を作っている間に出来てしまいます。
西洋蜜蜂は巣からの逃避はそれほど多くは無いみたいです。スズメバチなどの度重なる襲来が無ければ逃げて行かないと思います。
それでは養蜂を頑張ってください。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     


    --------------------------
    *** 本日の暦 ***

B0027WPIRY

お勧めの本

アクセスランキング

いいねボタン

JV