引用ボタンで枠付きにする
引用ボタンでコメントを枠付きにする方法をもう少し説明します。
昨日説明した様に下のタグをstyles.css(スタイルシート)に記入するだけです。
と言ってもスタイルシートって何?
どこへ記入すればいいの?
引用ボタンてどれ?
と言う人のためにちょっとだけ説明します。
TypePad ベーシックでcssを変更でも説明していますが、もっと簡単に説明してみます。
※あくまでも自己責任でstyles.cssの変更はやってください。私責任取れません。m(_ _)m①自分のスタイルシートはどこにあるのですか?
タイプリストの中にあります。もっと簡単に探す方法はメインのページで右クリックして、ソースの表示を選択します。そうするとメモ帳が開きソースコードが表示されます。
そうしたら編集から検索(F)を選択してcssを検索して自分のstyles.cssのアドレスを探します。探せたらそのアドレスをコピーして上のアドレスバーにペースト(貼り付け)ます。
そうするとダウンロードの確認画面が表示されますのでので、ディスクトップに保存してください。
②ダウンロードされたstyles.cssをメモ帳やMKEditor for Windowsなどで開いて、その一番下の部分に前回説明したタグを挿入します。
下の画像の様に(左の行数は各々違います)
※色のコードはカラーチャートを参考にしてください。styles.cssを記入したら保存してコントロール→ファイル→今入っているディレクトリー(フォルダー入れ物)にアップロードします。そうすると現在同じ名前の書類があります、上書きしますか?と聞かれますから上書きを選択してください。
※この時に必ず元のstyles.cssは別にパソコンのどこかに保存しておいてください。元に戻せなくなった場合にそれをアップロードして復旧するためです。
③styles.cssがアップロード出来たらエントリー(投稿)します。投稿文を記入して枠線で囲みたい部分の前でエントリー記入画面の上の( ” )引用の開始をクリックして枠のタグを挿入してください。エントリーサクセイ画面ではボタンを押しても文章の始りの位置が右にずれるだけで何にも変化はありません。
保存してサイトを確認するとたぶん引用ボタンを押した後の文章が枠の中に入っていると思います。
成功するとうれしいし、面白いついついはまってしまいます。(笑)
※不明な点はコメント下さい。blockquote{
border : 1px dashed #3366FF ;
padding : 1em 1em 1em 1em ;
margin : 2em 0 2em 0 ;
background-color: #F0F7FF;
}
-今日の食事-
朝:ホットケーキ×二枚
昼:うどん
夜:エビフライ・ご飯
風呂から上がってダイエットチェック
体 重:63.0Kg
体脂肪:22.8%
評価:10(やや肥満)
コメント