« 車窓からの風景 | メイン | 寒くてアラジンストーブ登場 »

2025-10-28

岡山観光 倉敷美観地区へ行って来ました。

002


今回は岡山県の倉敷市美観地区へ行って来ました。
上の写真は倉敷駅です。
こちら側は南口で美観地区川になり、北口はアリオ倉敷と三井アウトレットパーク倉敷があります。
南口を出ると地上2階(歩道)になります。
倉敷駅から美観地区まで約1キロメートル、徒歩で15分くらいです。
倉敷川の両側約330メートルに古い商家を改築したお店などが立ち並んでいます。


Hashi

倉敷美観地区と言えば川舟です。
川船に乗船するのには前もってチケットが必要です。
チケットの購入は下の倉敷館(観光案内所)で行っています。
※早めにいかないと売り切れてしまいます。

出発時刻 : 午前9:30始発〜最終便17:00発 ※30分おきに出発

※当日販売のみ(予約はできません)
  大人700円 子ども350円(5歳〜小学生以下) ※5歳未満は無料です。

※1艘の定員は6名です。
※ペットの乗船はできません。
※日傘の使用はできません。

休  日  3月〜12月/第2月曜日(祝日は除く) 
      1月〜2月/土・日・祝のみ運航
      ※年末年始は運休(12/29~1/3)


Kurashikikan

上の倉敷館にはトイレもあります。
美観地区はトイレが至る所に設置されています。

ちょうど倉敷川が「くの字」に折れた場所に倉敷館(観光案内所)があります。


001


美観地区は倉敷川沿いに古民家を改築してお店が並んでいます。
倉敷川の両側約330メートルに集中しているのでお店がまわりやすいです。
また京都等より外国の方が少ない感じがしました。

美観地区は朝9時頃に行くと比較的人が少なくて写真撮影に良いです。


Oohara


上の写真は大原美術館です。
9時前から並んでいました。(写真は8時45分撮影)

大原美術館の開館は9時で閉館は17時です。
  (※12月から2月は閉館が15時になります)
※休館日:毎週月曜日・冬期休館あり

入館料は一般が2,000円、子供は500円 (小学生以下無料)

入館券で、3つの館(本館/工芸・東洋館/児島虎次郎記念館)が見学出来ます。

入館料2,000円は安いと思います。
見ごたえがあります。それ以上は自己責任で・・・。

大原美術館はピカソ、モネ、エル・グレコ、ゴーギャン、など、ヨーロッパの巨匠が描いた名作を鑑賞できる美術館としても有名です。

モネ「睡蓮」、ゴーギャン「南太平洋に浮かぶタヒチ」

大原美術館とはWikipedia


旅行に行くに先駆けてパンフレットや地図を用意しておくと便利です。
各市の観光案内所で送って頂けます。(無料)
今回はじめて倉敷市観光課さんへお願いして送って頂きました。
前もって詳しく下調べが出来て助かりました。
本屋さんで旅の本を購入する手もありますが、旅行の費用を少しでも抑えたいので利用させていただきました。
ありがとうございました。

Photo_2

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Calendar

  •   Well come!! 晴れ時々曇り
     

お勧めの本

B0027WPIRY
いいねボタン

JV