京都観光・金閣寺
金閣寺は正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)と言うそうです。
1994年(平成6年)に古都京都の文化財として世界遺産に登録された。
中心となる建築物である舎利殿を「金閣」、寺院全体を「金閣寺」と通称する。 Wikipediaより
一番左の写真は入り口付近の写真です。次の庭は方丈(ほうじょう)から見た庭の写真です。方丈内の写真は禁止されていました。一枚の杉板に梅・桜・ボタンなどしき折々の花々の絵が描かれていました。拝観料は1000円です。(2009/3/18迄) 絵がだいたい7箇所くらいに書かれています。森田りえ子さんのとても綺麗な日本画です。
金閣寺の拝観料は別に400円掛かります。拝観券は変わっていて金閣舎利殿御守護と書かれたお札です。大事に部屋に貼ってあります。
金閣寺への行き方は京都駅バスターミナルのB1から205番の市バスに乗って約15~20分くらいでしょうか。
バス料金は210円(市バス専用1日乗車券500円)を買えば3回乗れば元が取れます。
市バス専用1日乗車券はバスターミナル乗り場及び、バスの中でも販売されています。
今日は本当は二条城・京都御所へ行って来ようと思ったのですが、時間が遅かったので二条城行きのバスがめちゃ混みになっていました。そこへ金閣寺行きバスが来たので飛び乗ってしまったのです(汗)
金閣寺は結構遠いですよ!!
帰りに北野天満宮へもへも行きたかったのですが、バス待ちが嫌だったので帰って来てしまいました(汗)
次は二条城と北野天満宮へ行って来ます。
追伸 ・ ・ ・
3月に入ったら気のせいか観光客の数が増えて来ている様な。
修学旅行で来たはずなのですが全然覚えていませんでした(汗)
もっと広いと思っていたのですが。
コメント