テレビの思い出
いとしきものさんで書かれていたテレビネタで思い出したのですが。
私が子供のころ(幼稚園くらい)我が家には白黒テレビがありました(古)
その頃のテレビには映りを良くするためか、目に悪いからか忘れましたが画面の前に水の入ったレンズ(プラスチック製)の様な物が掛けてありました。テレビはそのレンズ越に画面を観るのです。
それにテレビは四本(野球のバットを細ーくした様な木製の棒)の足だけで立っていました。揺らすとぐらぐらします(汗)
ある日、母が機織りをしている横で私が寝転がりながらテレビを観ていました。
行儀の悪い私がテレビに足を掛けながらテレビを観ていると、いきなりテレビが私の上に倒れて来ました。多分足で揺らしてたのだと思います。ぐらぐら
それを見た母は大慌てで私の上からテレビを退けて私を救い出してくれました。
私はてっきれ怒られると思っていたのですが、心配した母は怒ることはありませんでした。
当然私の上に倒れて来たテレビは、画面の前に取り付けてあった水入りのレンズは割れて畳みは水浸しでした(汗)
一方私はおでこに”たんこぶ”が出来ただけでした。
それ以来我が家のテレビには、レンズが取り付けられることはありませんでした。
いまさらですが、お母さんごめんなさい。
コメント