Apacheの設定ではまった !!
設定のメモ書き・・・
自宅サーバーでCGI/Perlの設定ではまってしまいました。
やっと脱出出来たのですが、念のため設定のコツをメモしておきます。
結構困っている人がいるんですよ~。
FTPソフトでデータをUPしてそれをtelnetでwwwへ動かすのは普通と違うのでいやだったので、FTPでの操作(ユーザーがFTPでUP)して直接wwwやcgi-binの中にUPする方法を見つけました。
① 説明の通りやってもCGIが動かない時には最後の手
フリーで配布されているCGIのScriptの一番上の<プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します>と言うパスを下記のようにします。
#!/usr/local/bin/perl → #!/usr/bin/perl (これで動かなかった) → #!/usr/bin/perl --
※ポイントは「 --」をperlの後に付け足します。--の前には半角スペースがあります。
なぜ「 --」を書くことで動くのかは解りません。(私はこれで動くようになりました。)
◎動かなくても文句言わないでね!!② ユーザーが直接FTPソフトで(ホームページやCGI)をUPする方法
httpd.confの中で下記を変更します。
ScriptAlias /cgi-bin/ /home/ユーザーディレクトリー/cgi-bin/
もう一箇所は
<Director /home/ユーザーディレクトリー/cgi-bin>
AllowOverride None
Options ExecCGI
Order allow, deny
Allow from all
</Directory>
この設定でたぶん、/home/ユーザーディレクトリー/cgi-bin 以下のディレクトリーでCGIが動くと思います。
コメント